忍者ブログ
薪ストーブ最高♪
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

近所の火災

1月31日の土曜日

床に養生を行う。
幅広のビニールのガムテープを張った。
そのガムテープのラインに合わせレンガを積む。

手前はモルタルがこぼれてもいいように、新聞を敷きテープで固定した。
薪ストーブ関係のHPを見ると、炉壁と壁の間に3センチ程度の隙間を空けるように書いてある。

このことについては、火災に結びつく大きな要因を秘めているからだという。
ストーブが放つ輻射熱をレンガが受けるわけだが、その熱が壁に伝わり、壁材(ボード)や下地の胴縁が低温炭化するということらしい。
炉壁と壁面の間に空気層を持たせることで、この低温炭化が防げるというものだった。

これについては、素人なりに考え対策済み!

その対策とは、壁のボードを剥いで防火建材である「大平板」を設置することであった。

これでレンガをぴったり壁面に付けて積めるため、少々歪んでも強度的に問題ないと思っていたのだ。
空気層を設ければ、掃除もし難いという女房の意見。田舎故にムカデでも入ったら退治も困難というのも理由だった。


いや、今でもその思いにさして変わりはない。


だけど、とある出来事で考えと行動が正反対になってしまった。


火災である。

地元の消防団に入っている私は、朝出勤途中に火災の連絡が入り
現場へかけつけました。

軽く知り合いの方の自慢のログハウスが燃えていた。
そのログハウスにはやはりストーブがある。

勢いよく炎を巻き上げる中、そのストーブから伸びている煙突に目が行った。

DIYショップでよく売られている、シングル管であった。

シングル管はかなりの熱を持つ。
その管が放つ輻射熱は、丸太という建材を10数年という長い期間で炭化してしまっていた。
さらに雨風に打たれ、煙突自体が劣化が激しく、穴が空きそこから炭化した建材に燃え移ったようだった。


これには恐怖を感じた。
人のご不幸から学んだこと。

煙突に関しては、外部はすべて断熱材入りの二重管を注文しているわけだけど、炉壁の空気層については大平版を張るというだけのもの。

私はレンガを積む瞬間まで、空気層を持たせるか迷いました。

楽しい生活のはずが火事にして家ごとなくなってしまった。

という最悪の事態は回避すべく、空気層を設けることにしました。
PR
この記事のトラックバックURL:
プロフィール

HN:
燃焼系Ikariya 34歳
性別:
男性
自己紹介:
ヨツール製 F400ユーザーです
ビール飲みながらの薪割りは最高です
カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30